本日もようこそ!! りんどうすみ です。
今日は、蓮の葉のお茶についてお話ししますよ。
蓮は原産地であるインドでは
古くから宗教的にも非常に大切にされてきた存在。
ヒンドゥー教の神話や聖典にも多く登場していますし、
古代インドでは女性の格付けでも最高位は“パドミニ(蓮女)”
仏教でも大切にされている存在。
仏の智慧や慈悲の象徴とも言われています。
レンコンとして食べることはよくありますが
あのおっきな葉っぱはお茶としてとっても有能なんですよ。
古代中国から
痩身作用が望めるお茶と考えられていて、
楊貴妃が飲んでいたという逸話もあるほど。
アルカロイド類の働きから
ストレス対策や不眠症対策としても
効果が期待されています。
お茶エステでは、海外のものが多く出回る中、
国産無農薬のものを仕入れています。
言うまでもありませんが
この薬草だけを飲んでも、さほど効果は発揮されません。
ちゃんと、ストレスの負けず、しっかり寝れて
ダイエットしてスタイル良くなりたいのなら
ココロ・カラダ全体のめぐりをよくする必要があります。
お茶エステは、そのための茶葉ブレンドの
研究を重ねて
大人のための美容茶を作っています。
自分の体質に合わせて、キレイになるお茶をつくるなら♪